#セルフケア– tag –
-
【寝る前の“深呼吸ルーティン”で、自律神経を整える】
「スマホを見ながら気づいたら夜中…」「布団に入ってもなかなか眠れない」そんなときにおすすめなのが、**寝る前の“整えルーティン”**です🌙 今回は、深呼吸+ちょっとした習慣で自律神経を整えるセルフケアをご紹介します。 🛌深呼吸は、心と体を“リセッ... -
【🌙寝る前の“整えケア”③:軽めのお灸で巡りアップ🫧】
🌿寝る前のお灸で“巡り”と“冷え”を整えるケア こんにちは、まき鍼灸院・柔道整復院です。今回は【寝る前の“整えケア”4選】シリーズの第3回。テーマは「軽めのお灸で自律神経と巡りを整えるセルフケア」です🕯️✨ 🔸 足三里・三陰交などへのセルフ灸 1日の終... -
【やる気が出ないのは、暑さと“気”の巡りのせい?夏のだるさを整えるヒント】
「なんとなく、やる気が出ない」「眠れているのに疲れが取れない」「ごはんは食べてるのに、力が入らない」 そんな声が、ここ最近とても多くなってきました。実はこれ、「暑さによる気の巡りの停滞」と「代謝の低下」が関係しているかもしれません。 夏は... -
【味覚と感覚のつながりが、心とからだに与える影響】
先日、富山県に住む知人と会話していて、「サスの昆布締め」なるものを知りました。私も食べたことはないのですが、サスとはカジキマグロのことだそうです。昔からある富山の郷土料理で保存食として今でも地元ではスーパーなどで年中売ってるそうです。昆... -
【モンステラの植え替えと、成長のようす ~治療後の回復過程にも通じるもの~】
昨日、院のモンステラの植え替えをしました🌿いただいてから1年以上経ち、葉も増えた反面、最近は土の乾きが早く、下の葉も黄色く変化しはじめていました。 植物のこうした変化は、ただの“水不足”ではなく、「根の状態」や「環境とのバランス」のサインで... -
【🌿5月の振り返りと、からだにやさしい過ごし方のヒント】
5月もあっという間に終わりが近づいてきましたね。季節の変わり目と気圧の上下が続いた今月、まき鍼灸院でも「頭が重い」「眠りが浅い」「体がだるい」など、自律神経の乱れを感じる方が多くいらっしゃいました。 📊今月の人気記事TOP3 「耳からのアプロー...
12