季節の養生– category –
-
【“冷え”は夏も潜んでる?】
夏も“冷え”にご用心! 「暑いから冷えなんて無縁」…そう思っていませんか?実は夏にも冷えは潜んでいます。特にこんな人は要注意かも…👇 ☑ 夏に潜む“冷え”の原因とは? ・クーラーの効いた部屋に長時間いる・冷たい飲み物・アイス・生野菜ばかり・汗をかい... -
【暑さで“ぼんやり”脳をリセット】
🧠「最近なんだかぼんやり…」それ、暑さのせいかもしれません。 連日の暑さで「集中できない」「ミスが増える」「やる気が出ない」…そんな“脳のぼんやり”を感じていませんか? 実はそれ、暑さによる自律神経の乱れや脳疲労が影響している可能性があります... -
【のどが渇く前に水分補給!】
🌞暑い時期は“のどが渇く前に”水分補給を 連日の猛暑で、体調を崩していませんか?熱中症のリスクが高まるこの季節、こまめな水分補給が欠かせません。 「のどが渇いた」と感じたときには、すでに軽い脱水症状が始まっていることも…。だからこそ、「のどが... -
【夏の食べすぎ・冷たいものでお腹が弱る前に。胃腸を整える“食べ方の工夫”】
連日の暑さで、つい冷たい飲み物やアイス、あっさりした麺類ばかりになっていませんか? 夏は意外と**“胃腸に負担がかかりやすい季節”**。冷たいもののとりすぎや、エアコンの冷気、食欲の偏りが、体の「中心」である胃腸の働きを弱めてしまいます。 東洋... -
【🌿夏のはじまりに「塩分」と「汗」を考える】
今日から7月。いよいよ本格的な夏が始まりましたね☀️連日の暑さで、汗をかくことが増えてきた方も多いのではないでしょうか? 汗をかくと、水分だけでなく塩分やミネラルも一緒に体の外へ出ていきます。「なんだか最近、しょっぱいものが食べたいな…」そん... -
【“調子がいい”ってどういうこと?ヒントは“体温”にあり】
「最近、なんとなく不調…」 そんなとき、自分の体調をどうやって確認していますか? 「朝スッキリ起きられる」「痛みがない」「ごはんがおいしい」「やる気がある」――それは確かに“調子がいい”サインですが、感覚的な部分が多く、人によって差がありますよ... -
【整えケア①足元ぽかぽかで、心もゆるむ。整える“足湯”のすすめ】
「なんだか足が冷えて眠れない」「エアコンで体が冷えてしまった気がする」そんなとき、簡単にできて、じんわり体を整えてくれるセルフケアが足湯です🛁 足だけじゃない。足湯の“全身ぽかぽか効果” 足湯は単に「足を温める」だけのものではありません。 足... -
【寝苦しい夜に。“整える”ための小さな工夫】
夏至も過ぎて、日が長くなり、夜も蒸し暑さが残る季節になってきました。寝るときにエアコンをつける方も多いと思いますが、朝起きたときに「なんだかだるい」「頭がぼーっとする」…そんな不調、感じていませんか? その原因、もしかすると夜間の冷えと自... -
【暑さでついつい…冷たいものの食べすぎにご注意を】
6月も後半。全国各地で連日真夏日・猛暑日が続き、「今年の暑さも一段と厳しい」といわれていますね🌞 暑さ対策として、衣類や室温を整えることはもちろん大切ですが、体の内側からの“冷やしすぎ”には注意が必要です。 アイス、そうめん…食べすぎていませ... -
【やる気が出ないのは、暑さと“気”の巡りのせい?夏のだるさを整えるヒント】
「なんとなく、やる気が出ない」「眠れているのに疲れが取れない」「ごはんは食べてるのに、力が入らない」 そんな声が、ここ最近とても多くなってきました。実はこれ、「暑さによる気の巡りの停滞」と「代謝の低下」が関係しているかもしれません。 夏は...